お子さま一人でも、保護者と一緒でも、確かな成長を支える新しい学びのかたち。
毎日の学びは、書くことから。
まなびルームでは、お子さまが「自分の手で書く」ことを大切にしています。
一人ひとりの回答履歴に基づいた問題を選び、考える力・読む力・書く力をバランスよく育てていきます。
わからないときは、ヒントやイラストが表示されるので安心。
「甘やかさず、でも挫折させない」出題構成で、自信を積み重ねていけます。
プリントはPDF形式でダウンロード。
コンビニでも簡単に印刷できるので、ご家庭のプリンターがなくても大丈夫です。
「毎回印刷するのはちょっと大変…」という方には、プリント郵送サービスがおすすめです。
月に2回、1回あたり24枚のプリントを印刷・封入してお届けします。
お子さまと向き合う時間を、印刷や準備の手間に奪われないように。
届いたプリントを手に取り、「今日はこれを一緒にやろうか」と自然に学習が始まる。
まなびルームは、お子さまの成長と、保護者さまの安心を一緒にお届けします。
お子さまの学習結果は、自動でグラフや表になって表示されます。
「どこが苦手か」「いつがんばっていたか」がひと目でわかります。
とくに便利なのが「間違いが多かった問題トップ5」の機能。
スマホでサッと確認できるので、食卓や移動中にも、「この問題もう一回やってみようか」と声をかけることができます。
お子さまに教えてあげるうちに、「自分も先生みたいだな」と思える──そんな“親としての手応え”も感じられる仕組みです。
まなびルームでは、毎月末に「この1か月のふりかえりテスト」をご用意します。
さらに、お子さまの取り組みをAIが細かく分析し、「得意なこと」「つまずいたこと」「成長したところ」を一人ひとりに合わせてまとめた評価レポートも自動で作成します。
「何ができて」「どこをがんばるべきか」がハッキリ見えるので、次の月の学習が、もっと前向きになります。
レポートはスマホでも読めるので、仕事の合間にもお子さまの成長を感じられます。
まなびルームでは、四半期(年4回)ごとに全国の利用者が同じ模試問題に取り組む仕組みをご用意しています。
お子さまが「どれくらい理解できているか」を、自宅にいながら客観的に確認できる機会です。
・📘 模試はPDF形式で、通常のプリントと同じようにダウンロード可能。好きなタイミングで取り組めます。
・📊 スタンダードプランでは、模試の結果を個別に確認できます。
・🏆 アドバンスプランでは、AIによる理解度の分析レポートが付きます。
・🏅 エリートプランでは、全国順位も確認でき、さらに達成感や目標意識を育てます。
「自分の中での成長」だけでなく、「全国の中での位置づけ」を知ることで、お子さまのモチベーションが自然と高まります。
間違えた問題を積極的にフォローする仕組み
プリントの中には、あえて挑戦的な内容を含めた問題もございます。
これは「間違い」も大切な学びと捉え、AIが理解度を深く分析できるようにするためです。
「間違いも、成長の糧に」──そういう構成になっています。
ひとり学習でも安心です
「ヒント」や「ヒント画像」がついている問題があり、お子さま自身で考えやすい仕組みにしています。
「子ども任せ」であっても、自分の力で学びを深めていけるよう設計されています。
まなびルームでは、お子さまの学習スタイルやご家庭の状況に合わせて、4つのプランをご用意しています。
「まずは試してみたい」「印刷の手間を省きたい」「しっかりサポートしてほしい」——それぞれのご希望に寄り添えるよう設計しました。
本サイトでは、登録情報や学習履歴などの個人情報を厳重に管理し、外部に公開することは一切ありません。通信はすべてSSL暗号化により保護されています。
スマートフォン・タブレット・PCなど主要な端末で快適にご利用いただけます。推奨ブラウザは Google Chrome または Microsoft Edge です。
サービスに関するご質問やご要望は、以下のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
contact@manabiroom.net